この度は美容室マーサの求人に興味を持っていただきありがとうございます。
マーサでは一般サロンとは異なる働き方を美容師であるアナタに提供しています。
もしアナタが美容室の求人を検討されているのであればぜひご覧ください。
時代に合わせた新しい働き方を
提供する特別なサロン。
わずか5分で読める内容になりますのでぜひとも最後までご覧くださいませ。

マーサの一番の特徴は
週休3日の働き方が叶えられる点です。
自分の好きなカタチで
お休みをとることができますので
🟠土日も休めるから友人と予定が合わせられる
🟠3連休で家族や友人と旅行がいける
🟠1日働き、1日休み、1日働く、もOK
といった働き方を正社員として叶えられます。
「美容師は好きなんだけど休み少ないし・・・」
こう感じながら泣く泣くやめてしまう方は
非常に多いです。
アナタがそのような想いから美容師を諦めているのであればぜひマーサへお問い合わせください。
そのため全員がスタイリストのお店になります。

・「全員が終わるまで帰れない」
・「空いた時はお店の掃除をする」
・「営業時間が決まっていて終礼がある」
一般サロンはこれが日常ですがマーサは
自分のシゴトが終わればそのまま帰宅できます。
なぜなら当店が完全予約制という
形式をとっているからです。
「私この後予約入ってないのに」という経験
美容師なら1度はあるかと思います。
” 自分の時間を1分でも大切にしてほしい ”
そんな想いを込めて取りいれた制度です。
履歴が入っていた際は「お電話対応できず申し訳ございませんでした。よろしければこのままご予約をお受けしますが・・・」
またマーサの予約は9割がLINE予約。
電話対応に追われる心配はありません。
外から見ても当店が美容室とは分からないようになっています。
ネット集客で全てのお客様がホームページを見て来店しますので予約をとる仕組みになっております。
朝礼などもないのでしょうか?
「シンチャクアリ」
と表示され点滅するので
確認してお客様へ
折り返します。

マーサはお客様側にも美容師側にも負担がないように完全予約制を導入しています。
1人でお客様を担当するワークスタイル。
アシスタントはおらず2人でお客様をかけもつということがありません。
忙しいとスタッフは疲弊し元気な状態でお客様をもてなすことは不可能と考えています。
・掛け持ちする事でお客様をお待たせする
・ドタバタしてスタッフがお昼に入れない
・1日立ち続けるので体力的な負担がある
↑のようなこともありません。
ワゴンにドライヤー、アイロン、コテ、イヤーキャップ、手袋、が完備されおり本人の持ち物はシザー用具のみでOK。



でも忙しいからそうも言ってられない。」
1日で2名〜3名です。
51,000円の売上を上げるとしたら・・・
1日の入客が多くないので手荒れの負担が少ないと思います。
腰を悪くされている方でも安心して椅子に腰掛けながらシャンプーができます。

令和元年賃金構造基本統計調査によると女性美容師の平均給与は23万円になるそうです。
それに対してマーサでは平均給与30万。
なぜならお客様から頂く料金が一般サロンほど安価でない為ムリなく提供することができます。
正社員&業務委託どちらの働き方も可能。
自分に合う働き方をお選び頂けます。

マーサでは、売上・予約・レジの管理をスマホでおこなえます。
その為
・売上のために終礼をする
・予約のためにお店に行く
・レジのために朝礼をする
ということがありません。
ムダなくスタッフが時間を大切にできるよう整えた仕組みです。
お家でも、電車でも、外出先でも、
空いた時間にスマホから管理ができます。
専用のアプリをダウンロードして頂ければ対応できます。
リモートワークを積極的に取り入れ時間の使い方を有効的に。一般サロンより圧倒的に時間を大切にできるのがマーサです。


上下関係をなくしています。
・年齢が上でも下でも
・売上が上でも下でも
・入社が先でも後でも
それが離職につながります。



・「会議」で決める方針は代表が方向性を決めるべきと考えます。
・「ミーティング」でモチベーションが上がるのはその日だけと考えます。
・「外部講習」は代表が足を運びそれを皆に伝えれば済むと考えます。
一度はあると思います。
室内干しだとタオルの匂いの原因に。時間効率と干す手間をなくすことで時間を大切にできます。

たくさんのメニューがあるサロンは多いですが
マーサが提供するメニューは3つのみ。
そのためマーサはカット技術やパーマ技術より接客や薬剤塗布を重視しています。
当店は特殊メニューをいたしません。
・ハイライトやローライトといった技法
・ツイストやスパイラルといったパーマ
・デジタルパーマやバレイヤージュ
上記のような技術は必要ありませんのでご安心ください。
処理剤は3種類、その他シャンプー&トリートメント&流さないトリートメントとなります。

アナタは過去の職場で
” 売り上げ ”や” 高い技術 ”
を求められてきませんでしたか?
・指名売上について指摘されたことがある
・売上が悪いから練習しなくてはならない
・高いレベルの技術をしなくてはならない
マーサではカット技術・パーマ練習は
基本的にありません。
入社時にシャンプーのテストをするぐらいです。
基本的にはお薬の塗布などがメイン。
入客の際はお店が用意した説明書を元にカウンセリングをして頂きます。

美容師オーナーの仕事とは何でしょうか?
現場に出て一番仕事をすることでしょうか?
8〜9割のオーナー様がこのような考えです。
美容師オーナーの仕事とは
” お客様を呼びスタッフに仕事を提供する事 ”
とマーサは考えます。
なぜならそれが給与を支払えることにつながるからです。当店では、
🟠ポスティング
🟠インスタでの集客
🟠既存お客様へのDM
などをスタッフにさせておりません。
毎月50万前後のお客様をアナタだけに集中して送客、お客様に入客できないということがありません。
*2022年3月で120万分の集客に成功しています。

「子供がいたら働けない・・・」
日本ではそのような認識がありますが海外の認識は異なります。
例えばフランスでは女性の仕事と育児の両立はあたりまえ。
マーサでは女性の支援を考えた仕組み・ルールを積極的に導入。
育休制度や産休制度はもちろんのこと、
生理休暇や病児保育支援なども行っており
女性の活躍の一端を担います。
たサポート支援です。
子供の熱や風邪、その他急病に
対応することができます。
積極的に支援をしておりますので諦める前に一度ご連絡くださいませ。

マーサでは毎月希望であれば連休を1週間までとることが可能です。
年末年始やゴールデンウィーク、お盆やシルバーウィーク、
それ以外でも自由にお休みできますので
ぜひ家族や自分の時間を大切にしてください。
今のところ1週間お休みをとった際リピーター様が離れてしまうといった事象はございません。
スタッフのカットやカラーなどもスタッフ間で施術OK
ぜひキレイな状態でお客様をお迎えください。

社会保険完備といいながら完全完備されていないサロンは多数あります。
マーサではそのようなことがなく
1、雇用保険
2、労災
3、健康保険
4、厚生年金
5、介護保険
全ての保険に加入をしております。
はい、ございます。40歳からの年齢で加入となります。
(正社員で働く際)


私は東浦和にある美容室で働いていました。
社員30人程いた4店舗を構える中規模サロン。
アシスタントが次々辞めるというお店で育ち
・水筒にパーマ液混入などのイジメ
・無視・トップの不正といった環境
・朝練は7時から。夜は11時まで練習
・社会保険は入れず有休もなし
・総支給は13~20万
このような環境で5年勤めます。
なぜそこで5年も?と思うかもしれません。
今考えればその通りだなぁと思います。
ですが当時の自分は知らなかったのです・・・
当時はスマホがなく情報がなかったので美容師はこれが当たり前と思っていました。
私は勤めながら
「なぜ美容師が辞めてしまうか?」
「なぜ働きたいと思えなくなるのか?」
「なぜサロンで人間関係が悪くなるのか?」
嫌でも理解できたし
私も日々やめたいと思う毎日でした。
そんな私は従来のサロンとは
異なるお店を作りあげました。
それがMARTHAです。
🟠売上の優劣をなくす事でストレス減
🟠低単価ではなく高単価で給与を高めに
🟠完全予約制を導入してスタッフに自由を
🟠メニューを3つに絞り働く人の負担も減少
🟠人の技術に頼るのではなく薬に頼る方向性へ
お店が違うからこそ働く環境も違い
新しいカタチでの働き方が可能です。
もしアナタが
・休日もレジャーやイベントなどがあるサロンがいい
・将来はハイセンスでおしゃれな美容室を開業したい
・ワイワイ賑やかなサロンの営業が好き
・休みは少なくても給与が高い方がいい
・最先端のカットや技術を学びたい
・男性の施術もしたい
・アシスタントや役職があるお店がいい
ということでしたら
当店はあまりオススメできません。
ですがもしアナタが
・サロンのイベントよりプライベートを優先したい
・将来は強みを持ってゆとりある経営をしたい
・店内が落ち着いた美容室が良い
・給与30万/週休2~3日がいい
・今流行りの髪質改善を学びたい
・女性だけの施術がしたい
・1体1の接客スタイルがいい
・役職などの仕事はせず美容の仕事に専念したい
ということでしたら当店はオススメできます。
従来の経営では私が勤めていたような
働き方しか提供できないため
このようなお店を作ることに至りました。
ご連絡お待ちしております。
長々とご覧くださりありがとうございました。
マーサでは現在、予約で殺到しており
受けきれずお客様をお断りしている状態です。
その為こちらのサイトが
アナタのスマホに表示されている間は
積極的に採用をしている
という現状になります。
7月1日現在スタッフを
積極的に募集中です。
非常に早期に希望が埋まりやすいです。
連絡が早いほど採用に至りやすいため
お早めのご連絡お待ちしております。
希望の方は
上記よりマーサの公式ラインに登録していただき
・お名前(フルネーム)
・美容師歴
・働き始める事ができる日程
を教えてください。
採用担当がご案内致します。
(予約用LINEですがそのままご連絡頂いて平気です。)
🟠採用させていただく方
女性・男性
23~55歳までの方
🟠必要資格
美容師免許 / 管理美容師(お持ちなら)
理容師免許 / 管理理容師(お持ちなら)
🟠必要経験
現場実務経験2年以上
スタイリスト / jrスタイリスト/アシスタント
🟠もしアナタが下記の理由を抱え
「サロンを辞めよう」とお考えなら・・・
美容室の人間関係で悩んでいる
美容師に疲弊し職自体をやめようと考えている
拘束時間が長く残業などもある
お客様に入れないため給与が上がらない
給与が30万以下の方
週休8日もしくはそれより休みが少ない
会社のイベントなどがあり休日も忙しい
土日休めないから友達と会えない
職場でパワハラ・セクハラを受けたことがある
手荒れや腰痛に悩んでいる
ぜひ1度ご相談ください。
もしアナタが上記1つでも共感できたのであれば
仕事で挫折・辛い経験・苦しい体験
をされてきた方なんだと思います。
そのような環境で働かれていた方にこそ当店の良さを実感して頂きたいと考えています。
” マーサでなくてはならない ”
そう思ってもらえる環境を用意いたしました。
アナタからの連絡心よりお待ちしております。
以前サロン求人サイトの採用担当の方と
お話しする機会がありました。
「美容師さんは入社しても1年も続かずやめてしまう方がほとんどで困っております」
その方はそうお話をされていました。
なぜ美容室の離職率は高いのでしょうか?
・給与が低いからやめてしまう
・労働時間が長いから
・休日や希望の休みがとれないから
このような理由もあるとは思いますが
私は上記のいずれでもないと考えています。
スタッフがやめてしまう理由それは・・・
” 求人内容と働いた時に違いがあるから ”
これが1番かなと私は業界にいて強く感じます。
●給与が40万支給と聞いていた
→実際には20万程度しかもらえない
●7時には帰れると聞いていた
→実際には帰れない空気がサロンにある。
●2年でデビューできると聞いていた
→実際には2年経ってもアシスタントのまま
聞いてた話と実際の話の乖離が大きければ大きいほど人は辞めてしまいます。
” せっかく目指した美容師を末長く ”
全ての美容師達が末長く業界で活躍できることをMARTHAは願っております。
お店の名前 | MARTHA(マーサ) |
TEL予約 | 048-711-1144 |
LINE予約 | マーサ専用LINE |
住所 | 〒338-0002 埼玉県さいたま市中央区下落合1050-9 T.T.Cビルデイング 四季の棟 202号室 |
最寄駅 | 京浜東北線「与野駅」西口から徒歩2分 |
営業時間 | 9:00〜19:00 |
定休日 | 不定休(お気軽にお問い合わせください) |
地図でのご案内
駅から店舗までの行き方

①京浜東北線、与野駅改札を出て西口へ。
当店(MARTHA)までは
駅から徒歩2分の距離です。

②与野駅西口を目指して歩いていきます。


ここを左に曲がります。

2階には他に歯医者さんがあります。
目の前の駐車場には車が止めれませんので
ご遠慮ください。
コインパーキングの場所

お店の目の前の道をすぐ曲がったところにコインパーキングがございます。